福祉の仕事は、主に対人サービスとして4つの分野に分けられています。高齢者、障害者、児童、生活困窮者などに対し、相談や援助を行うほか、直接的な保育や介護を行うのも福祉の仕事です。介護や保育の仕事では、介護福祉士やホームペルパー、保育士などの職種が挙げられます。自立した生活をするためにアドバイスするのは、社会福祉士や介護支援専門員などです。障害者や高齢者に対し、医療面でサポートする仕事に看護師や保健師、作業療法士などがあります。介護施設などで食事を調理する栄養士や児童福祉施設の運営に関わる施設長なども福祉の仕事です。直接施設利用者と関わる仕事のほかに、申請業務などを行う仕事もあります。
福祉の仕事は多岐にわたり、どんな施設で働くかによってその働き方も異なります。入所型の介護老人施設は、24時間体制で入居者のサポートを行っている施設です。そのため働くスタッフの勤務形態も24時間制となり、日勤と夜勤のシフトで対応する必要があります。通所型サービスは主に日勤のシフトがメインです。また、行政機関の相談所や児童福祉施設の管理など仕事も日勤が中心となります。
福祉業界では正社員のほか、アルバイトやパートで活躍している人も多いです。国家資格である看護師や栄養士、社会福祉士や介護福祉士は、専門機関での教育を受けた上、国から認定されなければなることができません。福祉といっても幅広い職種があるため、どんな職場で仕事をしたいのか絞っておく必要があるでしょう。福祉の仕事は児童から高齢者まで対応する年齢層が広いことはもちろん、困りごとを抱えている人をサポートすることもあるなど、やりがいのある仕事と言えます。